新しくなった静岡工科の学び方。ワクワクする方へ進んでいこう。
自動車システム工学科/定員:70名
技術革新とサービスの向上が進む自動車業界に適応できる1級エンジニア。ICT、環境、安全性などについての理解を深め、よりよいサービスが提供できる人材を育成します。
[取得目標資格] 一級自動車整備士
[称号] 高度専門士
4輪、2輪を問わず自動車の構造をより深く理解し、応用力を発揮できるスキルを持ったエンジニア。設計開発技術とともに、さらに高度な整備技術を求めて探求し続けることができる人材を育成します。
[取得目標資格] 職業訓練指導員・二級自動車整備士
[称号] 高度専門士・学士(マネジメント)
自動車整備科/定員:50名
目指すのは、確かな技術と創造性によってニーズに応える2級エンジニア。総合的な知識・技術を身につけるだけでなく、電子制御をはじめとする高度な技術にも対応できる人材を目指します。
[取得目標資格] 二級自動車整備士
[称号] 専門士
+1年/専攻科
ユーザーがより快適なカーライフを求める傾向から、カービジネスにおいてもサービスの多様化が進んでいます。磨き上げた修復技術、表現力によってニーズに応え、カーライフをデザインできるボディエンジニアを目指します。
[取得目標資格] 自動車車体整備士
※自動車整備科、自動車システム工学科卒業後に進学
留学生対象

日本の進んだ自動車技術を学びたい留学生対象。
二級自動車整備士を目指し、国際人としての豊かな知識や経験を習得する。
[取得目標資格] 二級自動車整備士
[称号] 専門士
3年制/定員60名